移住についての不安や悩みは人それぞれです。ここでは、移住までの基本的な流れやポイントについてまとめました。生活環境が大きく変化しますので、あらかじめたくさんの情報に触れ、考え、実際に体感してみることが重要です。また、ご自身が今どの位置にいるのかも確認してみましょう。
移住の目的を考える
人によって、移住の目的はさまざまです。自然の中で暮らしたい、首都圏との二拠点生活にトライしたい、などご自身が大事にされたいことをはっきりとさせておきましょう。そうすれば、理想の暮らしに近づけるはずです。
パートナーやご家族と話し合う
ご家族やパートナーともしっかり話し合い、皆で納得できることは、移住においてとても大事なステップです。家族を都会に残して単身移住する方や、家族親族の反対を押し切って移住する方もいらっしゃいますが、あまり良い決断とは思えません。時間をたっぷりとかけてでも、家族やパートナーへ移住への思いを共有して、話し合い、互いに理解を深めましょう。
条件やエリアをリストアップする
例えば、仕事を変えずに移住するのであれば、たまの出社に新幹線利用が必要なら駅にアクセスできるところに住みたい、など。理想の暮らしを考えてみましょう。また、那須エリアには4つの市町があり、東京までの新幹線通勤が可能なエリア、自然に囲まれた里山的な暮らしを楽しめるエリア、まちと自然のバランスがちょうどよいエリアなど、様々なエリアがあります。どのような環境で、どう暮らすのか。譲れない条件を3つくらいあげてみると、移住が現実味を帯びてきます。地域のことを知るために、移住相談窓口に相談してみるのも手です。
暮らし・支援に関する情報を集める
候補地が決まったら、医療環境や教育環境、子育てのしやすさ、など、実際に暮らすとなった場合の情報を集めましょう。また地域によって、移住に係る費用を補助したり、様々な支援制度を用意しています。インターネットや移住相談窓口を活用しながら、情報収集しましょう。
実際に行ってみよう
暮らす気分で、旅行をしてみてください。できたら、首都圏からの近さを生かして、季節ごとに足を運んでみると、景色の変化も確認できます。また、暮らしを体験できる「おためし住宅」や農業体験などのプログラムを用意しているエリアもあります。もっと気軽に、生活環境を車でぐるっとご案内する「移住体験ツアー」を提供しているところもあります。気分や今の生活に合わせて、現地での暮らし体験を行なってみてください。
那須地域の暮らし体験
- 那須塩原市
- オーダーメイド現地案内ツアー ❐
- 大田原市
- ゆーゆーキャビン宿泊体験 ❐
- 那須町
- 那須暮らし体験プログラムなどはこちら ❐
- 那珂川町
- いきいき田舎暮らし体験住宅 ❐
仕事と住まいを見つける
本格的に移住の検討が進んできたら、仕事と住まいを確保しましょう。移住後の仕事が決まっていなければ、住まいを借りられない場合もあるため、注意が必要です。移住してから就職活動を考えている方は、当面の生活費を用意しておきましょう。
移住生活をスタート!
移住先が決まったら、引っ越しや学校の転入出など必要な手続きを進めましょう。引っ越しが済んだら、地域の区長(自治会長と呼ぶ地域もあります)やご近所へのあいさつも忘れずに。一度顔を合わせておけば、困ったときに快く助けてもらえるかもしれません。少し落ち着いたら、地元の人が集うカフェに出かけたり、地域の行事に参加したりして、新しい暮らしをより楽しいものにしていきましょう。




